
一般貨物自動車運送事業
許可申請から取得後の流れ
1,行政書士に相談 |
【事前準備】 |
▼ |
|
2,申請書作成・各種役所書類取得 | |
▼ | |
3,管轄運輸支局に申請書提出 |
【近畿運輸局】大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県
【中国運輸局】広島県、岡山県、山口県、島根県、鳥取県 |
▼ | |
4,役員法令試験を受ける |
受験日は申請月の翌月以降の奇数月 |
再試験(2回目)で不合格なら申請取下げ | |
申請から3~5ヶ月で許可(標準処理期間) |
|
▼ | |
5,貨物運行管理者・整備管理者選任届を提出する |
|
▼ | |
6,労働保険への加入 |
労働基準監督署 |
▼ | |
7,運輸開始前確認報告 | |
▼ | |
8,事業用自動車等連絡所発行 | |
▼ | |
9,車検証書換え、ナンバー変更 | ナンバー変更はナンバーを変えるとき |
▼ | |
10,運輸開始届提出(貨物則第44条) |
|
▼ | |
11,都道府県トラック協会より初回の指導 | 運輸開始届から1カ月以降3ヶ月以内 |